<はじめに>
今回はCoDモバイルのニュークタウンのおすすめの立ち回りを紹介していこうと思います。
少しでも参考になったらぜひ試してみてください。
おすすめの立ち回り①中央トラックの下からの覗き
ニュークタウンでおすすめの場所の1つ目は中央トラックのすぐそばです。
この位置のおすすめな理由は敵からこの場所を狙われないところです。
中央トラックの下から覗くこのやり方は家から中央トラックまでの距離が近いほうにしかできないので、ここの場所が敵から狙われることはあまりありません。
なので、ここの場所で伏せて向こう側から来る敵を狙う立ち回りはすごくおすすめです。
この場所の注意点は2つあります。
まず1つ目がしゃがむ位置です。
敵のスナイパーが向こう側の家の2階から覗いていることがあるので、しゃがむ位置は2階の窓から隠れられる場所がおすすめです。
2つ目の注意点は下から覗く時間です。
この場所から覗いているときはすごく無防備なので、しゃがんだあと敵がいないと思ったらすぐに違う場所に行ったほうが良いです。
おすすめの立ち回り②廃車裏
ニュークタウンでおすすめの場所の2つ目は廃車裏です。
この位置がおすすめな理由は敵からキルされにくいところです。
敵がこの場所を狙うときは廃車があるので狙いづらくて伏せられるとほとんどキルすることができないのでこの場所はすごくおすすめです。
この場所で敵の攻撃を避けるためにしゃがんだりするときは相手のグレネードにやられないためにトロヒィーシステムを置いておくことが特におすすめです。
おすすめの立ち回り③看板下
ニュークタウンでおすすめの場所の3つ目が看板のすぐそばです。
この位置を使うことができるのが主にドミネーションのときです。
この位置がドミネーションのときにおすすめな理由は敵の注意があまりこの場所に向いていないところにあります。
ドミネーションのときに敵の多くはBのエリアに注意がいっているのでこの場所にあまり注意がいっていません。
なので、この場所からBのエリアを狙う敵をキルしていくことはすごくおすすめです。
勝つための秘策
ニュークタウンのハードポイントで勝つための秘策としては扉の前にトランスフォーム・シールドを作ることがあげられます。
この場所にあるトランスフォームシールドはウォーマシーンやグラビティスパイクの影響で中にいる人がやられてしまうことがないのですごく強いです。
また、ニュークタウンのハードポイントは家の中が2つあるのでうまくいけば勝ちにつなげることができます。
家の中にトランスフォームシールドを設置するときのコツとしてはトランスフォームシールドの盾の向きを考えることが重要です。
3枚ある盾の左右の二つは少し曲がっているので、その曲がり具合を考慮して設置するとうまくいくことが多いです。
劇的にキルできるようになった方法
自分はCoDモバイルにハマってから毎日のようにランクマッチをやったりしてたんですけど、レベルが上がるに連れてだんだんとキルできなくなっていって最終的にランクマッチをやらないようになってました。
そんなときにCoDモバイルの手元動画を観たんですけど、そのとき実況をしている人の指に指サックがついていることに気がつきました。
そこで試しに自分も指サックをしてみたら意外と使いやすくて、指サックをしながらランクマッチをしてみたら前よりキルできようになってました。
指サックをつけるだけで本当に違うので気になったらぜひ試してみてください。
<おわりに>
今回はCoDモバイルのニュークタウンのおすすめの立ち回りを書いてみました。
少しでも参考にしてもらえたらうれしいです。