<はじめに>
今回はCoDモバイルの武器ICR-1の性能と使ってみた感想を書いていこうと思います。
少しでも参考になったらぜひ使ってみてください。
性能(M4との比較)
ダメージ・・・45
(M4・・・45)
命中率・・・75
(M4・・・69)
射程距離・・・50
(M4・・・45)
連射速度・・・60
(M4・・・63)
機動性・・・60
(M4・・・60)
使ってみて良かったところ
ICR-1を使ってみて良かったところはエイムがすごく安定しているところでした。
ICR-1のエイムの安定の仕方はアサルトライフルの中でもすごく良いほうで遠距離の敵でも狙うと弾を当てやすったので比較的簡単に敵をキルすることが出来ました。
その点がICR-1を使ってみて良かったところでした。
他に使ってみて良かったところは命中率がすごく高いところでした。
M4と比べてもらうとよりわかりやすいんですけど、ICR-1の命中率はアサルトライフルの中でも特に高いほうです。
なので、遠距離から敵を狙ってみて当たらないと思っていたものが意外と当たることがよくありました。
その点もICR-1を使ってみて良かったところでした。
使ってみて悪かったところ
ICR-1を使ってみて悪かったところは連射速度が少しだけ遅いところでした。
ICR-1の連射速度は他のアサルトライフルに比べると少しだけ遅いので、敵との撃ち合いになったとき一度弾を外してしまうとこちらがキルをする前に先に敵にキルをされてしまいます。
その点がICR-1を使ってみて悪かったところでした。
おすすめの立ち回り方
ICR-1でおすすめの立ち回り方は敵との距離をあまり詰めすぎずに遠距離から中距離あたりで敵を狙う立ち回りがおすすめです。
その理由はICR-1の性能にあります。
ICR-1は連射速度があまり早くないので近距離でサブマシンガンやショットガンと撃ち合いをしたときほとんどの場合こちら側がキルをする前に先に敵にキルをされてしまいます。
なので、敵を狙うときはなるべく距離を詰められないようにして遠距離から敵を攻撃することがおすすめです。
また、ICR-1はあまり機動性が高くないので敵の弾が被弾してしまったときはなるべく早めに敵の攻撃を回避するための行動を取ることもおすすめです。
おすすめのアタッチメント
・クイックドロー
・フォアグリップ
・FMJ
ICR-1でおすすめのアタッチメントは上記の3つです。
クイックドローとフォアグリップに関してはアサルトライフル全般に使うことが出来るので特におすすめです。
FMJに関してはICR-1のダメージを考えるとつけたほうが良いとは思うんですけど、つけてみて変わらない様だったら他のアタッチメントでも大丈夫だと思います。
サイトに関しては自分がランクマッチをしている限りつけている人はあまりいなかったのでつけないのがおすすめです。
<おわりに>
今回はCoDモバイルの武器ICR-1の性能と使ってみた感想を書いてみました。
少しでも参考にしてもらえたらうれしいです。